Good is good

想像をカタチに、まだない価値をココから

『異論あり』山梨県民はお店のほうとうを食べに行かない?!

スポンサーリンク

山梨のソウルフードといえば『ほうとう』と思う人も多いのでは!?あと鳥もつ煮がありますね笑

 

でもほうとうは山梨でしか食べること出来ないし、自宅では作らないという方も多いのでは無いかと思います。つまりほうとうを食べる時はお店に行かなければならない!

 

あれ、山梨県民ってどこのお店にほうとうを食べに行くのだろう?と思った方は大勢いると思います。

 

 

僕は山梨県に生まれ育ちました、幼い頃から家庭でほうとうを食べてきました!しかしいつからか、ほうとうは家庭の味と称されお店に食べに行くものではなくなってしまいました。

 

 しかしこの記事では山梨県民の僕が唯一『リピートしたい』と感じたお店を一軒だけ紹介します。

 

結論から言いますと、山梨県民はお店にほうとうを食べに行きません!笑

 

その理由をお話してゆきます。

 

家庭のほうとうとお店のほうとうは違う

 

え?と驚かれた方もいるかもしれませんが、実は家庭で普通に食べるほうとうとお店で提供されているほうとうには違いがあります。

 

その違いから、山梨県民の多くは『ほうとうを食べにお店には行かない』だからお店の数が少なかったりするのだと思います。

 

山梨県にあるほうとう屋さんの多くはチェーン店であり個人経営しているお店の方が家庭の味に近いように感じます!笑

 

見た目の違い

まず料理が提供されてきた時の見た目の違いがあります。

 

これから実際の写真を見ていただきますが、お店でこのほうとうが提供されてきたら多くの人は『なんだこの見た目は!』と思う人もいるでしょう。

 

f:id:akaheru-d:20181117195352j:plain

 

これは作り立てのほうとうで僕の家で作ったほうとうですww

 

f:id:akaheru-d:20181117205815j:plain

 

かぼちゃがたくさんあるのには理由があり、見た目が違うというのはかぼちゃが溶けるまで煮込むことが家庭では普通だからです笑

 

色が黄色く見えるのもかぼちゃが溶けるまで煮込んでいるからなんですよ笑

 

この状態だとまだ自宅のほうとうでもお店で提供できるレベルの見た目であると思います!

 

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQf6Zjy-VFKQesZ7TkXSyVMprpPJaY4ihdYHFCKude-2qg5n-_g

 

こちらはお店のほうとうですが、彩豊かですね笑

 

お店のほうとうと家庭のほうとうの大きな違いは野菜の形がありのままで提供するのか溶けるまで煮込んでから食べるのか?違いがあります。

 

味の違い 

 

味の違いが気になると思いますが、大きな味の違いはありません。

 

しかし食感が大きく違い、お店で提供されている野菜は『シャキシャキ』しているのに対し

 

家庭のほうとうは歯がなくても食べることが可能なくらい柔らかいですw

 

つまり、その分煮込まなきゃならずお店では提供時間がかかり過ぎてしまうため提供されていないのかもしれません。

 

基本ベースは味噌で、あとはたくさんの野菜とかぼちゃが柔らかくなるまで煮込むのが家庭で食べるほうとうの特徴になります。笑

 

唯一おすすめするお店!

 

山梨県ほうとう食べログで検索しても上位を占めているのはチェーン店ばかり、しかし実は穴場として地元民もこぞって訪れるお店がこちらです!

 

関連ランキング:ほうとう | 塩山駅

 

特徴は約120年前の古民家を改装しお店を営業しており、ほうとうはもちろん郷土料理やお酒を提供しており、夜は23時まで営業しています!

 

まとめ

 

山梨県ほうとうを食べるなら『小作や不動』と思っていた方もたくさんいらっしゃると思います。

 

その理由も山梨ではほうとうを提供しているお店が少なく、様々なお店の味の違いや楽しみ方を感じることができないためだと思っています。

 

お店で食べるほうとうは野菜の形がしっかりしており、食べ応えとしては十分あると思いますが、県民からは『あれは野菜が固すぎる』『ほうとうは自宅で食べるもの』との声も多く実際訪れる人も観光客ばかりなのが現状です、、

 

本場家庭の味のほうとうを食べることができるお店を発見したら、また掲載したいと思いますね。

 

甲府方面で吉田のうどんを食べるのであればコチラ

 

www.libertatis-imagine.com