Good is good

想像をカタチに、まだない価値をココから

『貯金は悪』お金が貯まらない人は、人生がつまらなく感じてる証拠

スポンサーリンク

 

お金が貯まらないと悩んでいる人に共通しているポイントが2点あります。

 

1、収入が少ない。

2、浪費が多い。

 

この2点に付いて言及して、お金を貯めるにはどうしたら良いか?お話していきます。

 

結論言ってしまえば、お金からお金を生み出す仕組みを持つこと、作り出すことが必要です。

 

この記事でお話していることはコチラ

 

お金の3ポイント

 

お金には3つの使い方があるということは押さえておく必要があるね。それはこの3つだ

  1. 消費
  2. 投資
  3. 浪費

この3つのポイントを押さえておくことで、自らのお金は『何に使ったのか?』可視化できるので、何処にお金が無くなっているのか?『無駄遣い』を知ることができると思います。

 

無駄遣いを知ることで、より生産的なお金の使い方ができるだけではなく、お金の悩みを解決できるんですね。

 

もちろんお金が”貯まらない人”や”気づいたら無くなっている人”は多くの場合『浪費』に費やされています。

 

では、浪費とは一体”何に対して”浪費”と言えるのでしょうか?

 

人が生きていく上で必要な支出は『消費』だということは言わずもがな。

 

しかし、消費と浪費の違いについて分かりにくい部分があるので分かりやすくいえば”感覚値”であるかどうか?ということだと考えます。

 

つまり、浪費と考えれば浪費になりうるし、消費と考えれば消費になります。

 

こればっかりは自覚してもらうしかないですが、ざっくり”無くても生きていけるもの”は浪費と思ってください。

 

例えば、飲み会ですよね。無くても生きていけます。もちろん考え方次第ですが、それが仕事に関わる接待であったり、彼女を落とすために必要な手段だったりします。

 

ということは、”欲求”が多ければ多いほどお金は貯まらなくなり、浪費に費やされる金額が増していきます。

 

では、お金の使い方が上手な人は欲求がないのでしょうか?

 

お金の使い方が上手な人

 

お金の使い方が上手な人というのは、お金の本質をしっかり押さえているはずなんです。

 

お金からお金を生み出す仕組みを作ったり、お金に働いてもらったりしている場合が多いと思います。

 

お金持ちのイメージって、働いていない印象ありませんか?あれはお金からお金をうむ仕組みを持っているからなんですね。

 

また、お金からお金を生み出すためには浪費をしていたら無理なんです・・・

 

飲み会からお金は生まれないし、彼女からお金は生まれません。

 

お金からお金を生む仕組みを持った上で、浪費をすることが理想だと考えます。

 

お分かりかと思いますが、お金からお金を産むためには『投資』が必要になってきます。

 

投資といってもイメージつきにくいと思うのでざっくり2つに分けて考えると『自己投資』と『資産投資』です。

 

自己投資とは、自分がお金を生み出すために投資する、本であったり、情報や環境のことです。

 

資産投資とは、お金からお金を生み出すというような不動産や株、FXなどのリスク投資のことを指します。

 

  • お金の使い方が上手な人は貯金をしていません。投資をします。
  • お金の使い方が下手な人は貯金ができません。浪費をします。

 

ポイントは先にお話した、消費と浪費をどう捉えるのか?!消費とは生きていくために必要な支出です。

 

お金の使い方が上手な人は、浪費を我慢し、投資をしているんですね。

 

人生が楽しかったり、充実したものであれば浪費自体が少なくなるので、貯金や投資に回す資本が増えます。

 

お金を使わなくても楽しいこと、面白いことたっくさんありますよね。。笑

 

しかし、人生に刺激を求めなんらかの娯楽や、行動を起こそうと思えばお金はみるみる無くなっていくんです。

 

お金を稼ぐのは大変だけど、お金を使うのは一瞬ですね笑

 

では、お金の価値を考えた場合どちらが有効的と言えるのでしょうか?!

 

お金の価値って何?

 

お金の価値ってなんでしょう?

諸説ありますが、最近では信用を数値化したものだと言われています。(数あるビジネス書から

 

クレジットカードがわかりやすい例であると考えます。

 

クレジットカードにはお金になる要素は1mmもありませんが、欲しいものと引き換える機能があります。

 

じゃあクレジットカードの価値ってなんなの?と考えると信用カードになると思います。

 

中の良い友人に1万円を貸してと言われれば貸す人はいると思いますが、駅前で座っている全く知らない人に、1万円をせがまれて貸す人はいないと思うんですね。

 

つまり、信用があるかないか?の違いになるんですね。

 

お金が貯まらない人は、信用がないわけでは無いので信用を貯める努力をすればお金は後から付いてきます。

 

会社員と同じですね、先に労働をして、後で給与(お金)をもらう。

先に買い物して、後でお金を払う。

信用を貯めて、後でお金に換金する。

 

お金の価値って学校では教えてもらえないので、意識することがありませんが一般的には『信用の数値化』になってきます。

 

 

人生が充実していればお金の使い方が変わる

 

 

信用の数値化にフォーカスしてお話してきましたが、そもそもお金ってなんの役目をしているんだっけ?

 

結論言ってしまえば、価値を交換をするためのツールなんですね。

 

ハンバーガーという価値を100円と交換するように、新車という価値を300万で交換するような感じです。

 

これを当てはめると、僕らは人生が充実していたり、思い通りになっているときは『浪費』は少なくなると思うんですね。

 

例えば、充実した仕事をしていたり、忙しい毎日を送っていれば、無駄な飲み会を開く必要もなければ、遊びに行く時間もありません。

 

僕らは、暇があれば浪費をしてしまう生き物なのです。

 

忙しい毎日を送り、人生を充実したものにできればお金の使い方は大きく変わってきます。

 

つまり、浪費が少なくなったりする原因にもつなげることができるんですね。

 

浪費をしているうちはお金も貯まりませんし、暇な時間がある証拠になっているんですね。

 

もちろん浪費は悪いことじゃないですよ笑

 

旅行に行ったり、大切な人と美味しいご飯を食べたり、いきたい場所に行くことができたり、それが人生の幸せだと僕自身考えており、悪だとは思いません。

 

しかし、お金の使い方を変えなければ『お金が貯まらない』ことも事実でしっかり受け止めなければなりません。

 

人生を充実したものにすれば、浪費が減り、投資に回すことができるようになります。

 

貯金が『悪』というのはこれまで考えられてきた常識とは正反対の意見ですが、時代が変わり貯金をしても意味がない(増えない)時代になったからなんです。

 

お金を増やすために貯金していたのに、増えなくなった時代に貯金する必要はないわけですね。

 

貯金から投資に回すことでお金からお金を生むことができるようになります。

 

つまり、投資するための貯金をすることは良であるが、貯金のために貯金は悪だということになります。

 

おすすめ記事はコチラ

www.libertatis-imagine.com

www.libertatis-imagine.com